無事に自宅へつきました~実家の両親へ、帰省の後のありがとう~

年末年始、なにより楽しみだった実家への帰省。

家事からも解放され、日頃の疲れもとれました。

8f0a6acd4cff3032baf3c02a6f90f5fc_s

お正月もひと段落すれば、名残惜しい気持ちを残しつつ、自宅へ戻ります。

最後までお惣菜やくだもの、冷凍してあった食材を荷物につめてくれる母。

冷蔵庫がからっぽになっても、「すぐ買い物に行けるから。」と、ハナコの家の夕飯を気づかってくれました。

お正月も家族のために働きっぱなしの母。

ごめんね、とは言いません。

いつまでも甘えている自分を情けないとは思うけど、母が背負ってくれたもののかわりに、ハナコにしかできないことがあるはずです。

今夜のテーブルに、明日からの生活に、チャージされたエネルギーは家族に還元すればいい。

きっと母も、それを一番喜んでくれると思うから。

 

スポンサーリンク

 

おいしかった、楽しかった。

お父さん、お母さん

お正月の疲れは出ていませんか?

私たちは無事に自宅につきました。

みんなで過ごせたこの3日間、おいしいごはんと楽しい時間に、元気をいっぱいもらいました。

ca14de9d2548a1f6560984b5bb8023bd_s

準備やかたづけ、お父さんとお母さんには大変な思いもさせたと思います。

でもおかげで、また今年も1年がんばろうと、とても前向きな気持ちでいます。

お正月だけではないけれど、いつも本当にありがとう。

2人のおかげで帰省は私たちにとって、一番楽しみなイベントです。

今年もたくさん会えるといいな。

子どもたちも食べられるものが増えたし、外食でもマナーを守れるようになりました。

これからはお出かけも、もっともっと楽しめるようになるね。

おじいちゃんとおばあちゃんと一緒なら、子どもたちも喜びます。

たくさんの思い出を、またみんなで作っていこうね。

持たせてくれたおかずは、帰ったその日においしくいただきました。

おばあちゃんのごはんおいしかったね、ってお正月のことも思い出していました。

明日からすぐに始まるいつもの生活に、野菜や果物、きちんと冷凍してあるお肉はとても助かります。

お母さんの料理を見て覚えたレシピもふやして、今年はお料理ももっとがんばるね。

おじいちゃんとおばあちゃんのうちへ行くからと、年末に片づけた宿題のおかげで、始業式までの時間もたっぷり。

いつもの生活を取り戻して、子どもたちもまた学校でがんばります。

寒さはまた厳しくなるみたい。

くれぐれも体を大切に、元気でいて下さいね。

ひな祭りは一緒にお祝いできるといいな。

 

ハナコ

 

スポンサーリンク

 

お年賀とか、手土産とか、お礼とか。

これまでずっと、自分の実家にお土産を持って行くことには、気恥ずかしさを感じていました。

ですが両親が年をとり、それでもハナコたち家族のために尽くしてくれるのを見ていると、せめて帰った後はホッとして欲しい、そんなふうに思うようになりました。

お年賀としても品よく、2人の生活に戻ってからホッとできるようなもの。

年末はそんなことも意識しながら、お土産を考えていました。

以前知り合いから頂いた加賀のお茶やお菓子は上品で、それなりに日持ちがするものがたくさんありました。

将軍家へ献上していたという歴史からか、華やかさがお正月にぴったりです。

お年賀として手土産にしても、お世話になりましたのお礼として後から送るのも、今年はこれがいいなと思っています。

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

サブコンテンツ

はじめにもどる