丁寧なご指導ありがとうございました~学校の先生に送る、感謝のメッセージ~

わが家の長女はとてもマイペースなので、これまでは自分から積極的に課外授業的なものに参加する、ということがありませんでした。

私も思うところがあり、自分でやりたいことを見つけたら、その時はしっかりサポートしよう、くらいの軽い気持ちでいました。

それでも、いつの間にか学校生活も助走期間を過ぎて後半になり、本人のがんばりが結果となって見えることが出てきました。

0f460d60240b9da21b0f6f51bed3321a_s

スポーツでも勉強でも、先生が時間をさいて、「あと一押し」あるいは「ガッツリ指導」をして下さることもあります。

本来なら親の役割だったことを、親以上に親身になって下さる先生には、感謝しきれないほどの気持ちです。

大げさでなくても、感謝の気持ちは伝えたい。

そんな思いを、短めのメッセージにしました。

 

スポンサーリンク



 

連絡帳や、一筆箋で伝える感謝

大森先生

夏休みの算数教室では、ていねいなご指導をありがとうございました。

先生のおかげで、2学期をとても前向きに迎えることができました。

暑さが続く中での新学期となりましたが、どうぞご自愛ください。

2学期もまた、よろしくお願いいたします。

青山

 

 

便箋など、きちんと伝える感謝の気持ち

大森先生

夏休みの水泳教室では、大変お世話になりました。

「あなたならできる。」と先生に言ってもらえたからと、娘は毎日いきいきした表情で練習に通っていました。

連日暑い中、本当にありがとうございました。

7d088978daf2d90aec096d1b54d7a875_s

先生のご指導のおかげで、日々更新される記録に、とてもやりがいを感じたようでした。

最後の大会は、緊張も含めてよい経験となり、夏休み最高の思い出になったと話しています。

がんばりを評価して頂いたことや、努力が実って満足できる結果が出たことが、大きな自信につながったようです。

2学期からの学校行事にも、前向きな気持ちでいることが伝わってきます。

先生は休む間もないのではないかと思いますが、どうぞお体を大切に、2学期からもよろしくお願いいたします。

 

青山

 

スポンサーリンク



 

お任せします、ではないことを伝えたい

学校の先生へのお手紙では、いつも結びの言葉に悩みます。

先生のことを信頼し、感謝していると伝えたい。

だからといって、何から何までお任せしますのでよろしく、なんて無責任なことを言うつもりもない。

ただ現在、娘がお世話になっていることは間違いない。

だからやっぱり、「引き続き」、「2学期も」、よろしくお願いしますになるなぁと思いながら書きました。

ある日ふと、もっとよいフレーズが浮かんだら、またご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク



 

コメントを残す

サブコンテンツ

はじめにもどる