今日も1日ご安全に~友人に送る、台風の日の手紙~
台風が続いています。
私は西日本に住んでいるので、今年の台風のすさまじさはあまり感じていないのですが、それでも、ニュースをみるたび、「え?また?」の気分になります。
進路を見ていても、例年なら西から日本列島に上陸する台風が、今年は関東からばかり上陸しています。
夏休みに一度、関東へ旅行していたせいか、今年は関東のお天気もいつになく気になっています。
天候に関係なく通勤しなければならない友人に、台風お見舞いの手紙を書きました。
スポンサーリンク
短いメッセージに心をこめる
ジミニーさん
今年は大きな台風が続いています。
ジミニーさんはじめご家族のみなさまには、お変わりありませんか?
秋までもう少し、通勤にもご苦労があると思います。
事故やおけがのないよう、ご安全にお過ごし下さい。
遠いところに住んでいても、日々のご無事をお祈りしています。
ハナコ
台風の影響はありませんか?
ジミニーさん
今年の台風は、軒並み関東に上陸とのこと。
ニュースをみるたび、そちらの様子が気になっています。
日々の通勤にも支障が出ているのではないかと心配なのですが、ジミニーさんやご家族のみなさんには、影響ありませんか?
台風だからといってお休みにならないのは仕方がないけれど。
毎度のことながら、自然災害のたび、ホームや駅にあふれる人だかりをテレビで観ては、「東京はなんて大変なんだろう。」と思うのです。
「こんな状態で、会社に行くのかしら?」
「家に帰れなかったら、どうするのかしら?」
遠くに住んでいて、電車とも無縁の生活をしている私でさえ、不安をあおられる光景です。
わがこととなれば、どれだけ負担になるかと、重い気持ちでいます。
お天気が早く回復することを願いながら、毎日のご無事をお祈りしていますね。
前評判ばかりが大きくて、いざ直撃してもたいしたことなかった、なんて空振り台風でありますように。
猛暑にめぐみの雨とはいえ、短時間の雨量が多すぎて、ありがた迷惑状態。
台風一過は秋晴れにならないかと、甘いことも考えながら、空を見上げています。
今日も1日、ご安全に。
ハナコ
スポンサーリンク
「ご安全に」
もともとドイツの炭鉱で交わされていた挨拶が、日本語になったという「ご安全に。」という言葉。
日本でも、工場や製造業の現場ではよく使われる言葉だそうです。
私がこの言葉を知ったのは、つい最近のことなのですが、気に入って手紙などに時々使っています。
職場などで使っていれば、口語でも抵抗ないのかもしれませんが、さすがに子どもが中心の日常にはそぐわないことが多いので、手紙や、たまにメールで使います。
短いけれど、相手の無事を祈るとてもあたたかい言葉。
大切な人が、今日も無事に1日を過ごせますようにと、願いをこめています。
今年の台風は進路を急に変更したり、何度も関東から上陸したりと、これまでにはないタイプばかり。
思いがけない2次災害がなければいいのに、と思っています。
雨でも雪でも、すぐにダウンしてしまう東京の交通機関。
南の国じゃないから、台風程度じゃ休みにできないのか、と思いながらテレビを見ています。
あーした天気になぁーあれ!
スポンサーリンク