出産おめでとう~赤ちゃん誕生のお祝いメッセージ~
いとこに赤ちゃんが生まれました。
正確には、従姉妹より少し離れた関係なのですが、妹のように大切に思ってきたいとこの出産。
自分が初めて子どもを産んだ時のことを思い出し、心配してみたり、何かあったら力になろうと、気持ちを新たにしてみたり。
彼女の妊娠中は、なぜだか私もハラハラしっぱなしでした。
口を出しすぎないように。
おせっかいしすぎないように。
近くに住んでいるわけではないので、物理的な手出しはないにしても、大切に思うあまり、よけいなことをしないようにと、自分に言い聞かせています。
おばさんを通りこして、「おばあちゃん」の領域に達しつつある私。
早く抱っこできる日が来るといいなぁと思っています。
スポンサーリンク
お祝いの品にそえるメッセージ
ゆうちゃん
出産おめでとう!
赤ちゃんの誕生に、家族みんなが幸せでいっぱいですね。
遠いとこにいる私でさえ、出産の知らせを聞いてから、うれしくてたまりません。
かわいい寝顔や、小さな手のひら。
いつか抱っこさせて下さいね。
大仕事のあとなので、体をしっかりいたわって下さい。
お母さんになっても、ちゃんと甘えないとだめだよ。
ハナコ
みんなで赤ちゃんに会いに行くね
ゆうちゃん
出産おめでとう!
ずっとこの日を楽しみにしていました。
ママになるゆうちゃんは、きっと誰よりソワソワしているだろうと思っていたから。
私は落ち着いて待ってなければと、自分に言い聞かせていました。
でも昨日、無事に生まれたと聞いてから、誰かに聞いてもらいたいほど、うれしい気持ちがおさえられません。
長い妊娠と、出産の大仕事、最後までお疲れさまでした。
これからのこともいろいろ気になるだろうけれど、今はしっかり体を休めて、疲れをいやして下さい。
しっかりもののゆうちゃんは、きっと自分ががんばらなければと思っているだろうけれど、全てを1人で背負わなくても大丈夫。
だんなさんや両親に、たくさん甘えながら子育てをして下さい。
子育ては大変だけれど、子どもは少しずつ、毎日大きくなっていくから。
ゆうちゃんがいいと思えるやり方で、一歩ずつ、赤ちゃんと一緒に悩んだり、笑ったりしながら進んで下さい。
うれしいことでも、困ったことでも、いつでも話を聞くからね。
遠いところに住んでいても、私はいつでもゆうちゃんのことを、妹みたいに大切にお思っています。
赤ちゃんがお出かけできるようになったら、みんなで会いに行くね。
ハナコ
スポンサーリンク
想像以上にうれしかった知らせ
いとこに赤ちゃんが生まれることは、ずっと楽しみでした。
結婚式で会っただんなさんはとても誠実な人で、彼女たち夫婦なら、赤ちゃんを本当に大切にするだろうということがわかっていました。
それでも実際に出産の知らせを受け、スマホに送られてきた写真を見ると、頭で考えていた以上のうれしさが押し寄せました。
どこか、娘たちの赤ちゃんの頃のおもかげもあるような気がします。
改めて「血がつながっているって、こういうことなんだ。」と感じました。
私はあまり「子供好き・赤ちゃん好き」な人間ではないので、身近な人が出産をしても、なんとなく遠巻きに見ていることがほとんどです。
けどやっぱり、今回は違う。
早く会いたいし、抱っこしてみたい。
「私のこと、おばちゃんって、呼んでくれないかなぁ。」なんて、デレデレした顔で考えてしまうのでした。
スポンサーリンク