台風の日に、ママ友をねぎらう手紙~やっぱり警報出ちゃったね~
朝・昼・晩の食事に、追われ続けた夏休みが終わりました。
子どもの頃、母たちもこんな大変な思いをしていたのでしょうか?
まだまだ続くこれからの夏に、感謝より先に、来年を思って落ち込んでしまうほどです。
それでもようやく9月になり、やっと落ち着いたと思ったのもつかの間。
台風のシーズンがやって来ました。
今年はなかなかの当たり年のようで、新学期早々、警報による休業が続いています。
ママたちもみんなぐったり。
家事も仕事も抱えているのに、子どもが休みで家にいる。
緊急事態をねぎらいました。
スポンサーリンク
短いメッセージにエールをこめて
ハルちゃん、やっぱり警報出ちゃったね。
仕事の都合はついたかな?
子どもたちのこと、心配があったらいつでも連絡を下さい。
お天気が落ち着いたら、ごほうびのランチに行きましょ。
台風なんかに負けないからねー!
ランチ修行道
ハルちゃん
これは何かの修行なの?
ようやくお昼のごはん作りから解放されたと思った瞬間、今度は台風で学校がお休みだなんて。
週末から進路をチェックして、まさかの直撃ルートにため息ばかりついていたけれど、残念な予想は大当たり。
やっぱり警報出ちゃったね。
うれしそうな子どもたちとは反対に、外のお天気そのままの気分で1日が始まりました。
せめて給食だけでも食べて来てくれないかなぁ?
なんなら送り迎えしたっていいのに。
考えても仕方のないことばかり、頭の中をグルグルしています。
ハルちゃん、お昼ごはん何作る?
こんな時こそ、気分転換にどこかへ食べに行きたいけど、外出は禁止だった気がするね。
きっと自分以上に、子どもたちは何をしていいか持て余しているだろうと思いながら、ダラダラ時間がすぎています。
自分たちの親も、こうして見ててくれたんだなぁって感謝しつつも、今日をどうするかで私の頭はいっぱいです。
お天気が落ち着いたら、夏休み中のことやこの休みのこと、他にもいろいろおしゃべりしようよ。
子どもたちには悪いけど、私たちにもお休みと、夏休みにがんばったごほうびが必要。
これからの運動会や秋の行事を乗りきるために、エネルギーを補給しよう。
警報ランチじゃなくて、ゆっくりランチができるといいね。
とりあえず今日1日、なんとかがんばろう。
またメールを送ります。
気持ちが台風みたいにならないように。
ハナコ
スポンサーリンク
少し、自立したママたち
子どもたちが大きくなるにつれて、仕事を始めるママたちが増えました。
私とハルちゃんも、少しだけ自分で収入を得るようになりました。
だからたまに会える日は、少し長くなった自由時間をフルに使って、これまでは行けなかったところへランチに出かけています。
時間もお金も気がかりだったのは、ほんの数か月前のことなのに。
私たちは子どもたちの成長とともに、どんどん違う世界へ進みます。
会うたびに、「ちょっと前までは考えられなかったよね。」と笑いながら。
子どもたちの成長には、不安も喜びもあります。
時には1人じゃ抱えられないことも、家族には話しにくいことも。
心を許せる友だちでなければ、うれしいことって意外と他人には言いにくいもの。
私にとってハルちゃんは、そんな全てをわかってくれる友人です。
だからこんなちょっとしたモヤモヤも、ランチの口実にしてしまいました。
1日くらい学校がお休みになったって、本当はたいしたことありません。
でも、「やってられないね!」と言えるだけで、面倒な日が笑い話になります。
大切な友だちも、そうであって欲しいから。
私は、うるさいくらいメッセージを送ります。
スポンサーリンク