白露に夜の寒さを感じる仲秋~9月9日~
背伸びハナコの手紙のテーマは
時候のあいさつを
いかに自分のものにするか。
年を重ねて、
形式が堅苦しいだけの
ものではないことが
わかって来たからです。
思いやりや気遣い、
大切にされてきた文化は
理由があって残ってきたはずです。
–スポンサーリンク–
それを伝えて行くのも、
大人の役割だろうと思う最近。
ハナコができることはここにあります。
白露とモンブラン
草に光る白露が
起きたての目を楽しませてくれる
季節になりました。
今みたいな時期のこと
白露って呼ぶんだそうです。
日中と夜の気温差があるせいで
朝露がとてもきれいですもんね。
ジミニーさんはお変わりありませんか?
我が家は周りが草地だらけなので、
朝露も間違って踏み込んでしまうと
靴がずぶ濡れ。
白露どころの騒ぎじゃないのですが、
都会なら、健気に生きる路肩の
草が季節を伝えてくれるかしら。
長くなり始めた夜に
ワクワクする気持ちも抑えられず
夜更かし気味になっています。
けれど秋雨の途切れる間もなく
台風が訪れ、
名月は儚くなりそうです。
毎年ジミニーさんと
満月きれいでしたねって話す時、
一緒に眺めたみたいな
気分になれるから楽しみでした。
今年は見れるでしょうか。
秋雨は長引くものだとわかっていても、
お店に野菜が少なくなり、
洗濯物が乾かなくなると、
私まで元気がなくなりそうです。
でもそんなのつまらないから、
秋の実りをおいしく料理して、
月夜を待っていることにします。
かぐや姫の気分で?
どちらかと言えば狼男寄りの
テンションの上がり方になって
しまいそうですが、
夜中過ぎればシンデレラのように、
おとなしく眠りにつこうと思います。
季節の変わり目だからなのか、
それともお年頃なのか、
睡眠の長さで日中の持久力が
変わるようになって来ました。
それでも誰にも平等に訪れる
夜を目一杯楽しむために
まだ蒸し暑さの残る昼間も
うまく過ごしましょうね。
今年は栗が秋のテーマらしく、
どこへ行っても栗フェアー。
私はモンブラン派です。
ジミニーさんはどれにしますか?
ハナコ
理由がなくても話したい
ジミニーさんには
年がら年中手紙を書きまくるハナコ。
理由なんかなくたってかまいません。
月がきれいだったから。
ちょっと寒くなったから。
白露って言葉を覚えたから。
何かが書きたい一心で
ネタを探すこともあるほどですが、
ジミニーさんはいつも温かく
受け止めてくれます。
厚かましく言い切ってしまえば、
騒々しい妹くらいには
思ってくれているかもしれません。
季節の変化を共有できるって
素敵なことだな、と
いつも思っています。
勝手に。
乗っかってもいいけど、栗。
栗なぁ・・・
秋だからなぁ・・・
なんてぼんやりしていましたが。
モンブランと思うと
がぜんスイッチが入ったハナコ。
お取り寄せでしょうか、
お店にgo!でしょうか。
少し前に知り合いが
お取り寄せのロールケーキを
送ってくれたのですが、
遠方にもかかわらず、
生クリームはふわふわ♡
クロネコさいこーーー!
と叫びながら、頂いた記憶があります。
プランタンヌーボー フルーツロールケーキ |
「1位」なんて言葉に
たやすくハートを
つかまれるタイプです。
敬老の日に乗っかって、
お菓子業界だって
一大キャンペーン中です。
ならばつかまれてやります、
ハートも胃袋も!
銀座ル・ブランの「モンブラン」 |
ハナコと同じく、
栗に思いを馳せていたとお返事くれた
ジミニーさん。
けれど最近はかなり厳しく
身体を絞っているとのこと。
だったら和でしょうか。
甘いものをやめておく、
という選択肢は
ハナコにはありません。