秋雨長引く始業式、でも心配いらないよ~9月1日~
夏休みも終わり、子供たちは始業式。
変わらない仕事が続く大人でも気持ちを新たにしたくなる9月1日。
それなのに停滞する秋雨前線のおかげでここ数日雨が続いています。
暑いのもつらいのですが、今日だけは青い空が見たかった気分です。
きっとあの人だって同じはず。
楽しい休みを一緒に過ごした母も、子供たちのスタートが雨になったことを気にかけてくれているでしょう。
離れているぶんだけ、そばで見ている親よりも心配が募ると言います。
いくつになっても親に手紙を書くのは気恥ずかしさが先に立つのですが、「大丈夫だよ」の便りはきっと、母に笑顔を届けてくれるはずです。
スポンサーリンク
楽しそうに出かけたよ
お母さん
久しぶりの学校は雨でした。
晴れたらいいのになと思っていたけど、なかなか思い通りにはなりません。
でも子供たちはとても楽しそうに出かけたよ。
楽しい思い出をいっぱいチャージして「またがんばろうっと。」って言っていました。
のびのび過ごせた夏休みの間に体もまた大きくなって、久しぶりに履いてみた上靴が小さくて、慌てて買いに行きました。
雨だね、と言ってさした傘まで、なんだか小さく見えました。
毎年やってくる夏休みだけど、そのたびに子供たちは大きくなっているみたいです。
心なしか表情も大人っぽくなって、頼もしくなったなんて親バカ?
きっとすぐいつも通り忘れ物をしただとか、時間に遅れそうだなんて日常が戻り、そんなこと忘れてしまうだろうけど。
私もお母さんのごはんをたくさん食べて、体を休めることができたおかげで、気持ちに余裕が持てています。
これも今だけなんだけど。
それでも9月のスタートをみんなで楽しく切れたおかげで、秋もまたいいことがありそうな、前向きな気持ちです。
帰る間際は慌ただしくて、ちゃんとお礼も言えなかったけれど、休みの間はありがとう。
お父さんとお母さんのおかげで、楽しい思い出ができました。
帰りに持たせてくれたおにぎりが、すごくおいしかったんだって。
次も帰りに作ってもらうんだって、たくさん食べていました。
朝晩は冷えるようになりました。
また遊びに帰ります。
いつでも元気でいて下さい。
お父さんにもよろしくね。
ハナコ
スポンサーリンク
おばあちゃんの気持ち
近所の小学生が雨の中、大変そうに登校している姿を見ると、いつも孫と重ねてしまうという母。
お天気や気温の変化が気になると話していました。
きっと今日も久しぶりの学校に、ちゃんと行けただろうかと心配してくれているはずです。
私にはあんなに厳しかったし、お天気なんか気にしたことなかったじゃないと言っても笑っているだけ。
子供はいつも元気なのが当たり前だと思っている親とは、違う気持ちでいることを忘れずにいたいと思います。
もうすぐ敬老の日
娘が通う幼稚園ではさっそく、敬老の日に届ける手紙の準備が始まりました。
自分の親に対して「老」のイメージがなかなか持てないのですが、そろそろ「気にかける」側としての自覚も持たなければと思う最近です。
ジムにも精力的に通い、ハナコよりずっとタフな母。
プレゼント選びはアグレッシブにしてみようかと考えています。
ハナコのお気に入りでもある炭酸水メーカーいいかも。
ハナコはそのまま飲むのが好きですが、そのままではちょっと苦手…という家族のためにシロップを。
父のためのおまけです。
ハナコはスターターキットの1lボトルではなく、500mlボトルを愛用しています。
別売りですが、炭酸が抜けきる前に飲み切れるのが魅力です。
スポンサーリンク