5月生まれの友人に贈る、誕生日の手紙~5月の風をお祝いに~

5月の風をゼリーに、という言葉は、私の好きな詩人の立原道造の言葉です。

結核のため、24歳の若さで亡くなった彼が病床で欲しいものをたずねられた時の言葉だとされています。

この時期の風は、そんな弱った人さえ優しく包み込むようなあたたかさがあります。

寒暖の差も少なくなり、1年でもっとも過ごしやすい季節。

そんなおだやかな5月生まれの友人や知人を祝う、お誕生日のメッセージを書きました。

5月の花はカーネーション。

花言葉は「無垢で深い愛」です。

ちょうど母の日もあり、母性を思わせる純粋な無償の愛をあらわす言葉が多いようです。

赤、ピンク、白、黄色、紫と、カーネーションはそれぞれに花言葉があるのですが、ここではお相手に合わせて、お誕生日にふさわしい花言葉をもつ色を選びました。

プレゼントを選ぶときの参考にもおすすめです。

 

スポンサーリンク



 

赤いカーネーションは「母への愛」

母の日を代表する花らしく、花言葉は「母への愛」。

けれどこの時期にこんなきれいな花を、母の日だけにとどめておくのはもったいない。

だからこの日にお誕生日を迎える「母のような存在」の人へは、積極的に使ってみたいと思います。

日ごろお世話になっている人など、年上の女性を想定したメッセージを紹介します。

301d5f67da991e8c72c19ea3a9d1f088_s

<カードや一筆箋に、短めのおめでとう>

ケイコさん

お誕生日おめでとうございます。

母の日だけにとどめておくには、あまりにもカーネーションがきれいな季節です。

カーネーションの花言葉「母への愛」は、母みたいなケイコさんにも贈りたい。

いつもいつもあたたかく、やさしく接してくださることに、とても感謝しています。

5月のこの晴れわたる空のように、素晴らしい一年になりますように。

 

ハナコ

 

<手紙やメールで贈る、おめでとう>

ケイコさん

お誕生日おめでとうございます。

空はさわやかに晴れわたり、毎日が祝福に満ちた季節になりました。

お花屋さんには、赤やピンク、色とりどりのカーネーションが並んでいます。

注文すると必ず「母の日のプレゼントですか?」と聞かれるのですが、赤いカーネーションの花言葉「母への愛」の母って、実母とか義母だけかしら?

私にとっては幼いころからずっと、結婚して子どもが生まれても、見守りつづけてくれるケイコさんも、母みたいな存在です。

赤いカーネーションにケイコさんをかさねながら、ステキなお誕生日になるといいなと思っています。

みんなのお母さんのようなケイコさんを、これからもお慕いしています。

お元気で、楽しいお誕生日をお過ごし下さいね。

 

ハナコ

 

 

ピンクのカーネーションは「女性の愛・熱愛」

強烈な赤にくらべ、そっと寄り添うようなピンクのカーネーション。

花言葉は「女性の愛」や「熱愛」。

あからさまな表現はなくとも、芯の強い愛をそそぐような品のある女性、同僚や先輩、人間関係としては少し距離のあるような人へのメッセージに向いています。

flower-1357109_640

<カードや一筆箋に、短めのおめでとう>

ノリコさん

お誕生日おめでとうございます。

職場でのこまやかな心配りを拝見し、私もいつかノリコさんのようになりたいと、いつも思っています。

ノリコさんの女性らしさをお手本にしつつ、素晴らしい1年を迎えられますことを、心からお祈りしています。

 

ハナコ

 

<手紙やメールで贈る、おめでとう>

ノリコさん

お誕生日おめでとうございます。

母の日の赤いカーネーションがイメージをさらってしまうのですが、「女性の愛」や「熱愛」の花言葉を持つピンクも、とても美しく咲く時期です。

職場での平等でやわらかな心配りを拝見するたび、ノリコさんに感じる本当の女性らしさを思わずにはいられません。

いつかと私もお手本に、心が粗くなりそうな時は、ピンクのカーネーションを思い出すことにしています。

ささやかなことにでも愛をこめ、日々を大切にすること。

言葉ではなく、ノリコさんの姿勢から私が学んだことです。

感謝の気持ちは伝えきれませんが、これからの一年がまた素晴らしいものであるよう、心からお祈りしています。

 

ハナコ

 

スポンサーリンク



 

白のカーネーションは「純粋な愛」

「母」のイメージからは離れる白のカーネーション。

お誕生日にも使いやすい色です。

せっかくなら花言葉の「純粋な愛」は、それを感じさせる人に贈りたい。

のびのびと愛情をそそぐ年下のかわいらしい女性や、広い心で大切な人たちを愛するおおらかな女性のイメージです。

carnation-423278_640

<カードや一筆箋に、短めのおめでとう>

アヤコさん

お誕生日おめでとうございます。

母の日が近いせいか、今が盛りの時期だからなのか、カーネーションがきれいな季節になりました。

色ごとに花言葉を持つカーネーション。

白は「純粋な愛」なのだそうです。

アヤコさんの愛が、これから迎える1年も大切な人みんなに届きますように。

 

ハナコ

 

<手紙やメールで贈る、おめでとう>

アヤコさん

お誕生日おめでとうございます。

この時期、お花屋さんの店先を彩るカーネーションは、あまりにも鮮やかで、母の日だけにとどめておけない美しさです。

白なら結婚式やお誕生日といったお祝いにもよいのでは、と思って調べてみたら、花言葉は「純粋な愛」なのだそうです。

大切な家族や、お友達、お仕事や趣味にも。

まさしく愛と呼べる気持ちをそそぐアヤコさんにぴったりのお花。

愛するものすべてを幸せにするアヤコさんのお誕生日を祝福して、このお花を贈れることを光栄に思います。

これからの一年も、どうか健やかでお過ごしください。

 

ハナコ

 

 

かぶりって上がらない

クリスマスの頃に誕生日がくると、包装紙も赤と緑になってしまったり、金色がやけに強かったり。

贈る方は「ついでに」祝っているのではないのに、ついで感がでてしまう。

メッセージを書きながら、5月の母の日もそうだな、と思いました。

カーネーションも母の日専用のイメージがありますが、女性本来の愛情を賛美する美しい花なのです。

だから「母の日っぽいから」と敬遠せずに積極的に贈りたいし、花言葉を重ねた花束みたいなメッセージを贈るのもいいなと思います。

ちなみに…

母の日に贈るメッセージはこちら

産みの親である実母へはこちら

母の日に、実家の母へ送る手紙~元気でいてくれてありがとう~

何かとメッセージに窮する義理の母へはこちら

お義母さんありがとう~母の日に贈る感謝の手紙~

カーネーションでいっぱいの5月です。

 

スポンサーリンク



 

コメントを残す

サブコンテンツ

はじめにもどる