どこにいてもハッピーハロウィン!~仲良しは、遠くにありて想うもの~
無事に転職を果たし、新しい職場での配属も決まったハンバートさん。
以前、ハナコはどこかで「大切なことはいっぺんにやって来る」と聞いたことがあるのですが、まさしく。
ハンバートさんは拘束時間の長かった前職から解放され、求職中は彼女の人生そのものとも言える音楽へエネルギーを注いでいました。
時間に自由がきくこともあり、今月半ばはいくつものライブ。
ライブ前後はバンド仲間と行動を共にすることが多いので、ハナコはあまりやりとりをしないのですが、そろそろ全部終わった頃かな?と思っていたら、「1週間ほど東京へ行く。」との連絡が。
事情はいろいろあるようですが、公私ともに大切なことが立て続けにおこっているようです。
エンターテインメントの世界にいるので、ハロウィンには気がついているだろうと思うのですが、今回はそれどころですらない気配もしています。
くしくもハロウィンは、ハナコとハンバートさんが話をするようになったきっかけのイベント。
ここではあの頃の気持ちを思い出して、深夜に灯る明かりのような、小さいけれど祝福に満ちた手紙を書きました。
他にもあなたにぴったりのメッセージを用意しています。
スポンサーリンク
いいカボチャ、刺さってますね。
東京はまだまだぬるいでしょう?
札幌はもう冬だってぼやいていたから、巻き戻しされたような気分じゃないかしら?
こんなもんなんです、本州の秋。
本物の秋とも言える紅葉シーズンはさらにこれから。
せっかくだから、寒さに固まった体をほぐして下さいね。
ところで今年も、ハロウィンが近づいて来ました。
街角でオレンジのパンプキンを見るたび、思い出すのは数年前にあなたの頭に刺さっていた小さなカボチャ。
光まで発していたあの飾りに、思わず「いいもの刺さってますね。」って声をかけたのがハンバートさんとの始まりでした。
お祭り騒ぎなんて全然興味ないような人だと思っていたので驚きましたが、実はエンターテイナーのあなた。
何年も本領を発揮できないでいることを残念だなと思っていましたが、思いがけなくできた時間や、流されて詰め込んだスケジュール、お付き合いで参加したイベント。
私には惰性にしか見えなかったものが化学反応を起こし、よくわからないけどいきいきしているハンバートさんの話を聞いていると、無駄なものなんてなくて、今日は明日につながっているんだと思えて来ました。
すれ違ったカボチャに釘付けになっていたあの頃の私には、自分がそのカボチャと化学反応を起こすなんて考えられなかった。
あなたが自分の中身をさらけだして生み出した曲に触れると、本音をさらすなんて恥ずかしいと思ってる自分がバカみたいでした。
今でも突拍子もないことばかりして、予測のつかないあなたはハロウィンパレードのおばけみたいです。
昨日はゾンビのように前後不覚で、今日は魔女みたいに怪しくて、猫みたいにかわいいこともある。
そんな自分を丸ごと受け入れて、不気味なカボチャから暖かい光を放ってる。
あなたのことを心配したり、笑ったり驚かされたりがっかりしながら、やっぱりすごいななんてたまに思う。
その刺激に私は、自分も進めばいいんだと、エネルギーをもらっています。
あなたらしいのは、根拠もないのにエネルギーをまき散らすところ。
なんかよくわからないけど楽しいなんて、ほんとハロウィンにぴったりな人です。
充実してるよなんて笑っていたけど、ホントは疲れているでしょう?
いい話ができたんだって言いながら、たくさん気も遣ったでしょう?
どんなに好きな音楽のことでも、気ままにのんびりが好きなあなたには、ハードな日々であるはずです。
重いギターは代わりに担いであげられない。
光る言葉も見つからない。
それでもあなたにラッキーが訪れるように、心から祈っています。
あなたの頭にはあの日みたいに光るカボチャが刺さってるのが見えますよ。
ハロウィンのラッキーアイテムです。
どこにいたって必ずあなたを見つけます。
私たちは仲良しだから。
ハッピーハロウィン!
幸運を届けます。
ハナコ
スポンサーリンク
無理しなくていいよとは言ってあげられない。
人生がいっぺんにやって来たハンバートさんは今ががんばりどころです。
短い睡眠時間や、お付き合いでの不摂生も気かがり。
それでも今は、無理しちゃだめだよとは言いたくない。
ハンバートさんが大好きな宇宙兄弟のセリフそのままに、無理してがんばれ。
電話でバカ話してリラックスしたり、のんびりやろうよなんてこれから先いつでもできること。
私たちにはこれからの時間がたくさんあって、今は大切なことを保留にしてはいけないのです。
いつもより遠く感じる距離をほんの少し寂しいとは思いますが、ハンバートさんに音楽があるように、ハナコにもささやかながら手紙があります。
遠く離れた距離を飛び越えて、もう一息がんばろう、そう思ってまた大切なことに集中できるよう、全力で応援のエールを送りました。
仲のいい友達だからこそ、必要な時は必要な距離を保って寄り添いたい。
ハナコの願いは手紙が叶えます。
スポンサーリンク