ハロウィンをいっぱい届けます~2016年の10月に友人に送る手紙~

テーマパークの秋は、9月の初めからハロウィン一色になりました。

いつから秋=ハロウィンみたいに、夏が終わったとたんにハロウィンだなんて言うようになったのかしら。

最初は「そこまで楽しいイベントか?」とも思っていたのですが、景色からどんどん鮮やかな色が失われ、少し寂しい気分にもなる季節。

しんみりするよりは、一緒に秋を楽しみたい気持ちで手紙を書きました。

 

スポンサーリンク



 

ハッピーハロウィン!!

Happy Halloween!!

深まる秋とともに色づく木々のように、これからの楽しみがじんわりと広がっていきますように。

楽しい時間をお過ごしくださいね。

 

ハナコ

 

 

大人が楽しむハロウィン

ジミニーさん

秋も深まり、世界はひとつ、色のトーンを落としたみたいです。

圧倒的な青さで力を見せつけた空は薄く、息苦しくなるような緑を誇った山にも、渋みの混じる季節になりました。

pumpkin-1030817_640

収穫を祝うお祭りでさえ、夏祭りとは違った趣きです。

そんな日本人の気持ちにぴったりだったのでしょうか。

夏の終わりと同時に、ハロウィンのイベントを見かけるようになりました。

数年前までは、10月にもならないうちに始まるCMに、「え?もう?」とついて行けない気持ちでいたのですが、すっかり慣れたのかしら。

私も「次はハロウィンだね。」と言えるようになりました。

街で楽しむのは若い人たちの特権かもしれません。

怖がりな子どもたちを連れて行くには、少しためらいがあります。

だから子どもたちのバスケットをお菓子でいっぱいにしてあげたら、次は大人のハロウィンの番です。

夏の終わりのさびしさは、ハロウィンのワクワクにすり替えて、自分らしく楽しめるといいですね。

私は子供たちと一緒に、お菓子を買いました。

お酒に合いそうな、大人向けのお菓子です。

辛口のシャンパンにも合うチョコレートにするか、オレンジのカクテルに辛いお菓子を合わせるか、迷ったからどちらも買いました。

ジミニーさんも、大切な人たちと楽くお過ごし下さいね。

ハッピーハロウィン!

秋もいいことありますように。

 

ハナコ

 

スポンサーリンク



 

ハロウィンってなんだろう

ハロウィン発祥の地では、文化的背景のある行事であることはわかっています。

でも手紙を書くときは、「私にってハロウィンってなんだろう?」を考えてみました。

これまでであれば、「ああ、今年も終わっちゃうな。」と、ゆるやかに外の世界への関心を薄くしていた時期に、一緒に笑いたい誰かとのつながりを、改めて感じたくなるイベント。

そんな風に感じています。

 

スポンサーリンク



 

コメントを残す

サブコンテンツ

はじめにもどる