毎日寒いけど、元気ですか?~師走に送る友人への手紙~
改まった文面のつづくこんな時期、息ぬきの手紙が書きたくなりました。
相手はいつでもそのまんまのあの人。
飄々とした見かけによらず、意外にも多忙なので、気分転換の手紙なんて言うと絶対に怒られるに決まっています。
でも迷惑なんてかえりみず、書きたいのです。
ゆかいな友達への、気楽な手紙。
スポンサーリンク
年賀状はできましたか?
毎日とっても冷えますね。
お仕事は順調ですか?
師走に入って早一週間、いよいよ年の瀬がせまってきました。
年賀状はできましたか?
聞くところによると、忙しくてそれどころじゃなさそうなので、ちょっとでも年末気分をお届けしようと、こうして手紙を書いています。
私もつかず離れずの関係の方へのごあいさつに追われていたので、たまには思いの全てをぶつける相手がほしくて。
あなたの「いらないよ!」っていう、悲鳴が聞こえる気がするけど、おかまいなし。
いつものあなたみたいに、相手のことなんか気にしないで好きなこと書くつもりでいます。
好きなマンガに、昨日見た夢の話。
興味ないからって言ってるのに、勝手にしゃべってるあなたのどうでもいい話。
いつもとても迷惑しています。
なのに年賀状を書きながら、頭に浮かぶのはあなたとのくだらない話ばかり。
そう言ったらきっと得意げな顔で、「本当は好きなくせに!」って言うだろうなと思っていました。
今年も一年、本当につまらない話ばっかり聞かされた。
いつもとんでもない時間のムダだなと思ってた。
けど気がついたら、大笑いしながら一年が終わろうとしています。
なんだったの、バカじゃないの、と言いながら迎える年の瀬。
振り返ると、なんて笑えた一年だったんだと思っています。
あなたのおかげなんて言うのはくやしいから。
来年もたまには聞いてあげてもいいよ。
毎年こんなふうに、思いきり笑ったなんて考えながら、締めくくるのも悪くない。
私の毎日に、あなたがいるのは悪くない。
かけられた分の迷惑をかけ返しながら、来年もおあいこでいましょう。
世の中は年末を迎えていて、おまけに札幌は連日の大雪。
それでもまだまだお仕事だなんて、あなたのシフトはなかなかにハード。
いつもみたいにバカなこと、言えるくらい元気でいて下さいね。
ハナコ
スポンサーリンク
本当は結構忙しい友人たち
仕事をもつ友人には、プライベートの年末の前に、ビジネスでの月末・年末がやってきます。
忘年会のスケジュールに年の瀬を感じることはあっても、まだまだ1年を振り返る時間的余裕はなさそう。
忙しすぎて、どんな1年だったかも思い出せないでいるかもしれません。
そんな友人には、ただ笑いあえたことにどれほどの福をもらったか、感謝の気持ちを込めて手紙を書きました。
大きなスケールで一年を振り返ってしまうと、残った仕事や家のことを思い出し、あせらせてしまうかもしれません。
だから最後は、笑っていられて何よりよかったね、の気持ちでしめくくっています。
ハンバートさんはエラそうにしてるけど年下。
他人行儀な気づかいがマイナスになる相手には、思ったことをそのまま書くようにしています。
「ホントはそんなこと思ってないくせに。」なんて感じさせたら手紙は失敗です。
迷惑だった、つまらなかった。
でもだからこそ、思いきり笑って言いたいことが言えた。
自分ににとってそんな素晴らしい存在でいてくれたことに、ありがとうを伝える内容にしました。
相手によって文調や言葉づかいを変えるのは、いつわりではありません。
相手と同じ目線に立って、自分らしく気持ちを伝えること。
ハナコは一通一通、相手のことを思い浮かべながら、いつもの自分で書いています。
スポンサーリンク