粉雪舞い散る冬至の夜に~寒さ厳しい季節の手紙~
今年は暖冬だね、があいさつ代わりになっていた12月半ば。
本当にこのまま年越しするのではないかと思うほど、天候は穏やかです。
ですがこの季節をあなどってはいけません。
慌ただしい暮れに、ヒートアップする街の熱を冷ますかのような寒波襲来。
芯まで冷える体に、寒さとはこんなに厳しいものだったかと、身が引きしまる思いがします。
きっと年末で忙しくしていたあの人にも、寒さが押し寄せているはずです。
お元気でしょうか。
もうすぐ冬至、季節の節目の手紙を送ります。
スポンサーリンク
寒さが厳しくなりました。
冬至にあわせたような寒波襲来となりましたが、お元気でお過ごしすか?
暖冬予報に、今年はもう寒くならないかもしれないなんて、とんだ甘い考えでした。
どれだけ暖かいとは言っても、昼間はこんなに短くなっているのだから、油断は禁物ですね。
今日はついに粉雪が舞っていました。
お風呂の温度も高くして、慌てて柚子も買ってきました。
不思議なもので、寒くなると恋しくなりますね。
付け焼き刃みたいな寒さ対策でも、ちゃんとご利益あるでしょうか?
年の瀬がせまり、いろんなことを考えてパンクしそうな頭もすっかり冷めて、気を引締めないといけないな、と思っています。
うっかりミスや物忘れに、一度おちつきなさいと、年神様が教えて下さったのかもしれません。
大きな病気やケガになる前に、気持ちを新たにすることができてよかったなと思っています。
ジミニーさんも仕事納めまでもう少し、くれぐれも事故のないようにお過ごし下さい。
月半ばまではまだ、大晦日までは時間があるような気がしていましたが、気がつけば今年も残り10日。
年賀状も残っているし、お世話になった方へのあいさつもすんでいないしと、つい焦りが加速していました。
今日はかぼちゃをていねいに煮て、柚子風呂であたたまろうと思います。
明日からまた、元気に寒さを乗りきりましょうね。
ジミニーさんがご家族と一緒に、よいお年を迎えられるよう、心から願っています。
それでまた、お便りしますね。
ハナコ
寒さも冬至の風物詩
降らなくてもクリスマスには雪のイメージがあるように、冬至には寒いイメージがあります。
柚子風呂やかぼちゃの煮物といった、体を温めてくれそうな小道具(?)も影響しているのでしょうか。
暖冬だといっても季節はまちがいなく冬。
帰宅する頃には部屋もずいぶん冷えています。
疲れの出やすい時期に、新しい年を健康で迎えるためにも、気持ちの安らぐ内容を意識しました。
次は忘年会だ、クリスマスパーティーだと浮かれている友人。
柚子風呂どころかシャワーですませる毎日に違いありません。
愛のムチで気がかりを伝えます。
スポンサーリンク
冬至3日過ぎればバカでもわかる
今日は一年で一番夜が長い日なので、大喜びで飲みに出かけるんじゃないかと思っています。
短い夜を思いきり楽しむだとか言ってた夏至から半年。
イヤな予感はしています。
出かけなくても毎日バタンキューなのに、このままで無事に年は越せるのかと心配もしています。
昼夜の区別なく吹雪の札幌でも、きっとさらに夜は冷たくて、シャワーだけで体が温まっているとも思えません。
本当ならこたつでお鍋でもして、柚子風呂を満喫して欲しいところ。
「おばあちゃんになったらね。」なんて言いながら、さっさと出かけて行くだろうけど。
マフラーと手袋、忘れちゃだめですよ。
酔っぱらったあげくに甘いものがほしくなって、コンビニスイーツを買うなら今日はかぼちゃがおすすめです。
冬至(今日のことです)にかぼちゃを食べたら、一年間健康ですごせるっていうから。
うっかり日にちをまたいじゃっても、夜も長いしきっとセーフ。
早く帰ってしっかり休んで下さい。
冬至を3日も過ぎれば、日が長くなったことにも気がつくと思いたいのですが、師走の街でフラフラしてちゃダメですよ。
事故もケガも増える時期。
ましてや北国は道路だって凍ってます。
今年も最後まで笑っていられるように、健康にも、安全にも、気をつけて下さね。
明日の仕事に遅刻するのが心配なら、眠る前に連絡下さい。
しつこいモーニングコールで起こしてあげます。
ハナコ
日にちの感覚があるのかないのか
冬至を認識しているとも思えないハンバートさんですが、人脈の広さゆえに増える忘年会やパーティー。
連日の暴飲暴食に、帰り道での事故や、健康面が心配です。
うるさいことは覚悟の上で、あれこれ口出ししました。
「ハナコはうるさいなぁ。」と言いながらも、いつもどこかうれしそうなハンバートさんなので、遠慮もしていません。
ただ、うるさく言うのは気がかりだから、という気持ちは伝えるようにしています。
仲良しでも、遠慮がいらない間柄でも、顔が見えないからこそ、言葉にするように心がけています。
大切な人たちが、どうか無事で新年を迎えられますように。
スポンサーリンク