日ましに春めくこのごろ~友人をお茶に誘う手紙~

寒暖をくりかえしつつも、春のおとずれを感じられる日がふえました。

キッチンとバスルーム、リビングと玄関。

今年は年が明けてから、せっせとモノを捨て、収納を整理し、「ちょっと片づければ、すぐにスッキリする家」をめざしてきました。

おかげで掃除から1か月以上たっても、部屋はきれいなままです。

これなら急な来客でも「玄関先でごめんね。」は、言わなくてもすみそうです。

こうなるとやっぱり、人を呼びたくなる。

部屋かたづけたから、お茶しようよ。

 

 

LINEのメッセージ、メール、手紙。

美しい大和言葉である「日ましに春めくこのごろ」を使って、気軽に遊びにきてもらえるようなメッセージを紹介します。

 

スポンサーリンク

 

短く気軽にさそう

ジミニーさん

日ましに春めくこのごろ。

明るい陽ざしに、おそうじがとってもはかどりました。

今までなかなかお誘いできないでいたので、きれいになったら一番にジミニーさんをご招待したくて。

春のお茶会をしませんか?

ご都合の良い日があれば、教えてください。

 

ハナコ

 



 

ハルちゃん(ママ友)

やると言い続けて2ヶ月。

やっと家がかたづいた!

散らかる前に、見にきてよ。

来週都合のいい日はある?

おしゃべりしましょ。

 

ハナコ

 



 

ハンバートさん

ハナコのやるやる詐欺だとか。

言わせるものかと、女の意地です。

前代未聞の片づきっぷり。

見たいでしょう?

おいでよ。

コーヒーいれるから。

 

ハナコ

 

きちんと誘う、便箋一枚分

ジミニーさん

日ましに春めくこのごろ。

冬の空気を一掃したくて、春の大掃除をしました。

陽ざしがこんなに明るくなると、部屋の隅にいすわる寒気をおいだしたくなって。

 

 

きれいになったら、春が様子を見にやってきてくれるんじゃないかと思っています。

ワクワクするような新しい季節のはじまり。

たくさんいいことがありますようにと、あちこちに幸せの種をまきました。

部屋を片づけながら、ずっと考えていたのはお茶のこと。

掃除をがんばったごほうびに、ジミニーさんをご招待してお茶ができたらいいなと考えていました。

和洋問わず、お店にはひと足早い、おいしい春がならんでいます。

2人でかわいいケーキを選んで、一緒にお茶しませんか?

お仕事の合間にでも、おしゃべりできたらいいなと思っています。

 

ハナコ

 

スポンサーリンク

 

このお話のつづきはお茶でもしながら

カメちゃん(遠方に住む幼なじみ)

日ましに春めくこのごろ。

カメちゃんとちびっこたち、旦那さんは元気ですか?

大流行したインフルエンザも、ほんのちょっぴり落ち着いた気配。

明るい陽ざしに、ようやく春かとホッとしています。

ce91bfa85640e229f5d1a0199d92f862_s

ほんの少し前まで、立春だ春一番だと言われても、なかなか春を感じられないでいたのに。

実はこんなそばまで来ていたなんて。

うれしいドキドキで、新しいことが始めたくてたまらなくなりました。

とはいっても、家も私もまだ全身で冬のまま。

これではダメだと大掃除を決意しました。

年末はゴミの回収がないからとか、ドアをあけっぱなすと寒いとか、理由をつけて掃除から逃げたので、遅ればせながら重い腰をあげました。

それにしても出るわ出るわ。

いったいこんな小さな棚の中に、どれだけモノを詰めこんだんだと我ながらあきれました。

ゴミ袋にたっぷり5袋。

玄関とリビングだけでそれだけのゴミを出すと、風とおしがとてもよくなりました。

見ちがえたよ!

自分でいうのもなんだけど。

これでカメちゃんがいつ来てくれても、「上がっていってよ、お茶しようよ。」と言える状態になりました。

いつでも話せるなんて思いながら、なかなか時間の合わない多忙なカメちゃん。

子どもたちが春休みになる前に、一度ゆっくりお茶しようよ。

学校のことや、途中になってるあの話。

最近話題のお菓子で、おしゃべりしたいな。

楽しみにしています。

春みたいにカメちゃんが私の家にきてくれますように。

 

ハナコ

 

スポンサーリンク

 

いくつになっても最高の楽しみ

すっかり女の子とは言えない年齢になっても、やっぱり日々のエネルギーの源はおしゃべり。

ショーケースにならぶ、ふんわりした色のケーキは選びきれず、それなら全部食べるまで、友だちとおしゃべりしちゃおうと思っています。

モノを減らし、収納場所を決めた部屋は、片づけがとてもラク。

 

 

 

気軽に友達を呼んでいます。

誰とでもネットでつながれる時代に、顔をあわせて話すことには、ただのおしゃべり以上の意味があります。

ストレス発散、なんて低レベルなものではなく。

生きるためのエネルギーを、女性として、社会人として、母親として、何かを表現する人として、がんばる友人たちからたくさんもらっています。

コメントを残す

サブコンテンツ

はじめにもどる