「ハガキ」の記事一覧

梅雨明け待つ日の暑中お見舞い

梅雨明け直前、少し早い暑中見舞いを書きました。

雲の切れ間からのぞく青空に、夏への期待をぶつけます。

暑くても、予定なんかなくても、楽しい気持ちになれる、そんな季節の到来です。

慌ただしい12月に送る感謝の手紙~師走のねぎらい~

日に日に慌ただしくなるような時期でも、1年が終わる前にありがとうを伝えたい人がいます。

与えてくれた幸せや、かけてくれた言葉に感謝して、今年も安らかな気持ちで1年を締めくくることができるよう、願いをこめてメッセージを書きました。

冬を届ける初時雨~過ぎ行く晩秋に祖母に送る手紙

初時雨の降る晩秋、祖母に送る手紙を書きました。

遠い記憶の中にある祖母と出かけた紅葉の思い出話で、秋の空気を届けます。

外へ行くことはできなくても、巡りくる季節を楽しんで欲しいから。

お義父さんお誕生日おめでとう~義理の父に贈る誕生日のメッセージ

義父の誕生日に贈る手紙を書きました。

熱すぎず、冷たすぎない。それでも気にかけていることが伝わるような、季節ごとのお誕生日に合わせたメッセージです。

そろそろ冬支度がいりますね~立冬に友人へ送る手紙~

立冬を迎える時期に、友人への手紙を書きました。

近況報告にくわえ、子どもたちとの秋の思い出も話題にしました。

気温に左右されがちな時期に、のんびりした気持ちで過ごして欲しい思いをこめます。

11月、誕生日を迎える友人に贈る手紙~やさしく暖かい1年を~

11月、誕生日を迎える友人に、お祝いの手紙を書きました。

寒さが進み、時にはさみしさを感じるような季節だからこそ、ぬくもりの感じられるメッセージにしました。

なつかしい絵本のキャラクターも一緒にお祝いします。

急に寒くなりました~10月の下旬に送る友人への手紙

10月下旬、気温が一気に落ちました。

日々忙しくしている友人も、元気に秋を迎えたでしょうか?

秋のトーンに合わせて、ご機嫌伺いメインの少し落ち着いた手紙にしました。

試験お疲れさまでした~発表前に送る友人へのメッセージ~

資格試験の終わった友人に、お疲れさまの手紙を書きました。

気になるあれこれを片づける前に、たっぷり休んでほしい気持ちを伝えます。

10月、誕生日を迎える友人に贈るメッセージ~あなたの好きなりんごみたいに~

10月に誕生日を迎える友人に、お祝いのメッセージを贈ります。

大好きだと言っていた、まん丸で、真っ赤なりんごみたいに、これからの1年が実り多きものであるよう、願いをこめます。

試験勉強がんばって!~友人に送る応援メッセージ~

試験勉強中の友人に、応援の手紙を書きました。

合格の知らせを聞くまで、そっとしておくだけが応援じゃない。

がんばりを見てきたからこそ伝えられる気持ちを、メッセージにしました。

9月、誕生日を迎える友人に贈るお祝いのメッセージ

9月にお誕生日を迎える友人に、お祝いのメッセージを送ります。

年齢を重ねても素敵な女性でいられるように、友人たちみんなが心に秘めながら、日々向き合っている課題に、「一緒にがんばりたい」気持ちを添えました。

年を取るって、きっと楽しいことです。

丁寧なご指導ありがとうございました~学校の先生に送る、感謝のメッセージ~

日々の学校生活の中で、あるいは課外授業で、お世話になった学校の先生に送る、感謝のメッセージを紹介します。

連絡帳や一筆箋、便箋につづる感謝の気持ちと、ステップアップした子どもの様子。

知っているかもしれない、わかっているかもしれない。そう思っても、ありがとうは言葉でちゃんと伝えます。

出産おめでとう~赤ちゃん誕生のお祝いメッセージ~

出産の知らせが届きました。

そろそろ生まれる頃かしらと、ここ最近ずっと気になっていたところに、待ち望んだ知らせが。

おめでとうと、これからもずっと力になりたい気持ちをメッセージにしました。

少しずつ、秋の深まりを感じます~白露に送る友人への手紙~

日々秋が深まる時期、友人への手紙を書きました。

気温はまだまだ高いのに、冬の入り口に立ったような気持ちになる白露。

体を大切にしてほしいから。これからは季節の変化を感じるたびに、気持ちを伝えるメッセージを送ります。

台風の日に、ママ友をねぎらう手紙~やっぱり警報出ちゃったね~

台風で警報が出た日、ママ友をねぎらう手紙を書きました。

メールやLINEで送る短いメッセージと、ぽっかり空いた時間に、のんびり送る長めのメッセージです。

お天気が落ち着いたらランチに行こうね、のお楽しみつき。

今日も1日ご安全に~友人に送る、台風の日の手紙~

例年にないルートで、台風が関東へ何度も上陸しています。

都心で働く友人が、今日も無事に1日過ごせるように、願いをこめてお見舞いの手紙を書きました。

まだ使い慣れない「ご安全に」の言葉で、心からのメッセージを伝えます。

6月生まれの友人に贈る、誕生日の手紙~恵みの雨の祝福を~

6月生まれの友人に、お祝いのメッセージを書きました。

憂鬱だと思いこんでいた雨の季節はふとした言葉がきっかけでとても優しく、特別な時間を与えてくれるものだと気がつきました。そんな雨の祝福を、大切な人へ。

父の日に伝えるたくさんのありがとう~追いかけた背中に学んだこと~

父の日に、実家の父に贈るメッセージを書きました。

普通のお父さんとはちがっていた父だったからこそ、学んだこと。感謝の気持ちは受け継いだもので返します。元気で見ていて欲しい気持ちを伝えました。

義父に贈る父の日のメッセージ~いつもは言えないありがとう~

父の日に、義父に贈るメッセージを紹介しています。

共通の話題が少ない義父への手紙には、さりげなく見せてくれる思いやりに気がついていることを伝えます。

5月生まれの友人に贈る、誕生日の手紙~5月の風をお祝いに~

5月に誕生日をむかえる友人に贈る手紙を書きました。

赤・ピンク・白、お祝いにふさわしいそれぞれのカーネーションの花言葉をメッセージに込めています。カードや一筆箋用の短いもの、便箋やメール向けの長めのもの。

どれも5月にふさわしい、さわやかな書き出しを意識しています。

サブコンテンツ

はじめにもどる