「義両親」の記事一覧

慌ただしい12月に送る感謝の手紙~師走のねぎらい~

日に日に慌ただしくなるような時期でも、1年が終わる前にありがとうを伝えたい人がいます。

与えてくれた幸せや、かけてくれた言葉に感謝して、今年も安らかな気持ちで1年を締めくくることができるよう、願いをこめてメッセージを書きました。

お義父さんお誕生日おめでとう~義理の父に贈る誕生日のメッセージ

義父の誕生日に贈る手紙を書きました。

熱すぎず、冷たすぎない。それでも気にかけていることが伝わるような、季節ごとのお誕生日に合わせたメッセージです。

義両親に贈る敬老の日の手紙~小学生の子どもと一緒に~

義両親へ、敬老の日の手紙を書きました。

普段接していない分、嫁からだけでは味気ない。

子どもたちのハートフルなメッセージで、とてもあたたかな手紙が完成しました。

義父に贈る父の日のメッセージ~いつもは言えないありがとう~

父の日に、義父に贈るメッセージを紹介しています。

共通の話題が少ない義父への手紙には、さりげなく見せてくれる思いやりに気がついていることを伝えます。

お義母さんありがとう~母の日に贈る感謝の手紙~

母の日に、義母へ贈る手紙を書きました。血のつながりがないからこそ、大切にしたい言葉をメッセージにしています。

贈り物に添える短いもの、便箋に書ける長いもの。それぞれ子どもがいる場合といない場合にわけ、4種類のメッセージを紹介しています。

元気で学校行ってるよ~4月後半、穀雨に送る両親への近況報告~

4月も後半。子どもたちの新学期のようすを気にかけていてくれた両親と、義両親へ、近況報告の手紙を書きました。

気がかりな雨も、子どもたちの成長につながる穀雨となるように、願いをこめて世代をつなぎます。

入学祝いありがとうございました~義両親へ送るお礼の手紙~

義両親からもらった小学校への入学祝い。入学式もすませたら、お礼と報告の手紙を書きます。

小学校の様子もまじえながら、元気に通学していることや、感謝の気持ちを伝えます。

お父さん、お義父さん、ありがとう~バレンタインのメッセージ~

お父さんや義理のお父さんに、バレンタインに贈るメッセージを書きました。

もしかしたら、あなたからのプレゼントを一番よろこんでくれるかもしれない人。本当に大切な人は、一番近くにいるのです。

義両親へ送る、寒中の近況報告~雪にもめげず元気です~

子どもたちの成長とともに、コミュニケーションが増えた義両親。健やかな成長をとても楽しみにしてくれています。

遠慮しながらも、気にかけてくれているであろう近況を報告する手紙を書きました。幼い子どもたちのこと、受験生の子どものこと、2通りのメッセージを用意しています。

無事に自宅へつきました~実家の両親へ、帰省の後のありがとう~

実家への帰省から自宅へ戻り、無事を知らせる手紙を書きました。

心をつくしてお正月の準備をしてくれた両親に、お礼の気持ちを伝えます。

帰省中はお世話になりました。~義両親へ送る、感謝の手紙~

年末年始の帰省のあと、義両親に送る感謝の手紙を書きました。

気疲れするのはお互いさま、来年のお正月も気持ちよく会えるよう、ありがとうで結びます。

サブコンテンツ

はじめにもどる