「12月」の記事一覧

慌ただしい12月に送る感謝の手紙~師走のねぎらい~

日に日に慌ただしくなるような時期でも、1年が終わる前にありがとうを伝えたい人がいます。

与えてくれた幸せや、かけてくれた言葉に感謝して、今年も安らかな気持ちで1年を締めくくることができるよう、願いをこめてメッセージを書きました。

タクちゃんの調子はどうですか?~ママ友に送るお見舞いの手紙~

幼稚園の友だちが風邪でお休み。そんな時、ママ友に送るお見舞いのメッセージを紹介しています。

いつもの昼間は欠席で一転、あわただしい一日が始まります。たいしたことない病気でも大変な、子どもとの時間をねぎらいます。早く元気になってね、のねがいをこめて。

9歳を迎える娘に贈る、誕生日のメッセージ~未来の君へ~

9歳の誕生日を迎える娘に、お祝いの手紙を書きました。

8歳になってからの1年間の変化と喜びを、エールにして贈ります。いつか巣立つ時、彼女がずっと愛されていたことを知ってくれますように。

満月のクリスマスに贈るラブレター~聖なる夜のフルムーン~

38年ぶりに、満月とクリスマスがかさなる夜。愛しい人へのラブレターを書きました。

これからもずっと、2人で同じ時間をすごせますように。心からの願いはきっと叶います。

帰省中はお世話になりました。~義両親へ送る、感謝の手紙~

年末年始の帰省のあと、義両親に送る感謝の手紙を書きました。

気疲れするのはお互いさま、来年のお正月も気持ちよく会えるよう、ありがとうで結びます。

結婚したあの人への年賀状~配偶者への気づかいをこめて~

親しい人への年賀状でも、結婚相手や同居する家族には気をつかいたい。

そんなちょっと難しいシチュエーションでも使いやすいメッセージをあつめました。

大晦日にふり返る、大切な人へのありがとう~除夜の鐘をききながら~

年末仕事も終わった大晦日、最後の最後にありがとうを伝えたい人にメッセージを送ります。

大切な人たちが楽しい気持ちで元旦をむかえられるよう、願いをこめました。

粉雪舞い散る冬至の夜に~寒さ厳しい季節の手紙~

暖冬とはいえ、夜の長さとともに寒さ深まる冬至の頃。友人を気づかう手紙を書きました。

焦りがちなシーズンに、体をいたわり健やかな新年を迎えてほしい、そんな願いを込めています。

今年も一年お疲れさまでした。~友人へ送る仕事納めの手紙~

ようやく仕事納めを迎える友人に、お疲れ様の気持ちを込めて手紙を書きました。

たくさんの気がかりを抱えながら、それでも一線で走り続ける大切な友達に、ねぎらいのメッセージを送ります。

両親への今年も一年ありがとう~年末に送る感謝の手紙~

慌ただしいお正月の帰省前に、両親へ感謝の気持ちを込めて手紙を書きました。

元気で一緒に過ごせること、これからは気づかう立場でいたいこと、これまでの思い出とともに伝える内容にしました。

聖なる夜に愛を込めて~恋しい彼に贈るクリスマスのメッセージ~

大好きな彼に贈る、クリスマスのメッセージを集めました。

デートの約束がある恋人にも、片思いの彼にも、反応の読めない彼にも、恋の温度にあわせて内容を変えています。

幼い子どもたちに送る年賀状のメッセージ

やっと字が書けるようになったあの子へ。年賀状のやりとりが楽しめるようになったあの子へ。成長を見守りたいあの子へ。

年齢別に子どもに宛てた年賀状のメッセージを紹介しています。

毎日寒いけど、元気ですか?~師走に送る友人への手紙~

12月に入ってもまだまだ忙しい友人に、今年も1年ありがとうの手紙を書きました。

年の瀬を感じられないくらい仕事におわれる友人には、形式的なあいさつではなく、いつものおしゃべりみたいなカジュアルな書き方にしました。

サンタさんはいるよ~聖なる夜、娘に贈る枕元の手紙~

サンタさんて、本当はお父さんとお母さんなの?

まだまだと思っていた時がついに来ました。娘に贈る、サンタさんからの最後の手紙。

楽しいクリスマスをお過ごしください。~友人に贈るクリスマスの手紙~

家族でクリスマスを過ごす友人に、ひと足早いクリスマスのメッセージを送ります。

それぞれが別の場所で祝うクリスマスも、準備でのハプニングや悩みは家庭を持つ人間として共通のもの。一緒に笑ったり、悩んだりすることもクリスマスを共有するステキな時間です。

お会いできるのが楽しみです。~病気入院中の知人へお見舞いの手紙~

病気で入院した知人をお見舞いする手紙を書きました。

短期間で精力的に治療に専念する人への一通目と、長期入院の必要な人への二通目。相手の心によりそう一通を見つけて下さい。

事始めに送る、おばあちゃんへの手紙~年神様のお迎えに~

12月13日、お正月の準備を始める事始めに、祖母へ送る手紙を書きました。

みんなで過ごす元旦を楽しみに、家族の一員としての仕事を担ってくれる祖母に、ありがとうと気をつけての気持ちを届けます。

クリスマスカードで贈る、年配の方への年末のご挨拶

疎遠になりがちな人へ。年賀状だけでは足りない気持ちを、クリスマスカードにしたためました。

一人暮らしでも高齢でも、楽しめるクリスマスの雰囲気を届けます。

年の瀬せまる大雪に、友人をねぎらう手紙~年末の始まり~

本格的な冬の到来を告げる、二十四節気の大雪に、忙しい友人をねぎらう手紙を書きました。

晴れていても雪がちらつくほど空気も冷える頃。慌ただしさに流されず、気持ちを落ち着けられるような内容にしました。

豆をたくさん炊きました~母に送る冬の手紙~

ぐっと気温の下がる時期、子どもの頃の冬を思い出しながら母に手紙を書きました。

守られた幸せな時間と、つないでくれた命に感謝し、前向きに季節に向きあう気持ちを伝えます。

サブコンテンツ

はじめにもどる