ハナコの手紙を読んでくださる皆様に~今年もよろしくお願いします~
ハナコの手紙に来て下さった方に、いつも支えてくれる友人に、感謝のメッセージを書きました。
2017年の抱負もまとめています。
「冬」の記事一覧
ハナコの手紙に来て下さった方に、いつも支えてくれる友人に、感謝のメッセージを書きました。
2017年の抱負もまとめています。
日に日に慌ただしくなるような時期でも、1年が終わる前にありがとうを伝えたい人がいます。
与えてくれた幸せや、かけてくれた言葉に感謝して、今年も安らかな気持ちで1年を締めくくることができるよう、願いをこめてメッセージを書きました。
初時雨の降る晩秋、祖母に送る手紙を書きました。
遠い記憶の中にある祖母と出かけた紅葉の思い出話で、秋の空気を届けます。
外へ行くことはできなくても、巡りくる季節を楽しんで欲しいから。
秋が来たと思っていたら、北国は初雪のニュース。
札幌に住む友人に、気がかりを伝える手紙を書きました。
寒さは分かち合えないけれど、気持ちは寄り添っていることは伝えたいのです。
義父の誕生日に贈る手紙を書きました。
熱すぎず、冷たすぎない。それでも気にかけていることが伝わるような、季節ごとのお誕生日に合わせたメッセージです。
11月、誕生日を迎える友人に、お祝いの手紙を書きました。
寒さが進み、時にはさみしさを感じるような季節だからこそ、ぬくもりの感じられるメッセージにしました。
なつかしい絵本のキャラクターも一緒にお祝いします。
長びく病気で入院中の知人むけたお見舞いの手紙を書きました。
ケガとは違って体も心も前向きになるのがむずかしい状態だからこそ、何気ないおしゃべりのように、快復を願う気持ちを伝えたい。短いメッセージカードと長い手紙、2つを紹介しています。
幼稚園の友だちが風邪でお休み。そんな時、ママ友に送るお見舞いのメッセージを紹介しています。
いつもの昼間は欠席で一転、あわただしい一日が始まります。たいしたことない病気でも大変な、子どもとの時間をねぎらいます。早く元気になってね、のねがいをこめて。
インフルエンザなど、流行性の病気が増えるシーズン。おもいがけない子どもの欠席で予定変更をよぎなくされた時、いつもおしゃべりをしている友人に送る手紙を書きました。
家にこもりがちになる時に、誰かとつながるのは大きな楽しみ。みんな明日はわが身の一大事。わが子の病気でも、友人宅の病気でも、楽しいおしゃべりで病気を吹き飛ばします。
一年で最も寒い時期にむかえる節分。大切な人たちの無病息災は何よりの願いです。
冗談めかして厄年だと話していた友人にも、大切に思う気持ちを届けます。
いよいよ日常に戻る節目の二十日正月。子どもたちの学校も通常通りのスケジュール。年末年始、体にムチ打って家事をこなしたママ友をねぎらいます。
休みが休みでなく、普段も何かと忙しいお母さんの仕事。何気ない日々のあれこれを、話せる友だちがいるからがんばれます。
子どもたちの成長とともに、コミュニケーションが増えた義両親。健やかな成長をとても楽しみにしてくれています。
遠慮しながらも、気にかけてくれているであろう近況を報告する手紙を書きました。幼い子どもたちのこと、受験生の子どものこと、2通りのメッセージを用意しています。
暖冬をあざ笑うかのような大寒波の到来。テレビで見る友人の住む街の様子に心が痛みます。通勤は大丈夫でしょうか?
どうか無事でいてほしい。安全を祈る気持ちを手紙にこめました。
恋心も凍える季節に、年末年始の熱い気持ちを思い出せるようなラブレターを書きました。
長い休暇をすごした2人に、いつもの遠距離はとても過酷。それでも変わらない彼への気持ち。星たちだって寄り添っています。
大寒を目前にした1月半ば。いよいよ寒さも本格的になってきました。
朝早くから仕事にむかう友人に、北国に住む友人に、近況報告をしつつ、ホッとなごめるような手紙を書きました。
寒い季節に、ケガで入院した知人へお見舞いの手紙を書きました。
命に別状はなかったことへの安堵と、これからの励ましを伝えます。ご家族へのメッセージも添えました。
成人式の日に、両親に感謝を伝える手紙を書きました。
思い出すのはありがとうしか言葉にできなかった自分。わかってくれてはいても、ちゃんと伝えれば、もっと喜んでくれたはず。重ねた年月大人になったから、あの頃の気持ちを言葉にしました。
成人式を迎える二十歳の知り合いに、お祝いの手紙を書きました。
遠く過ぎたあの頃の自分に、あれから20年たつ自分から伝えたいことを意識した内容にしています。
成人式を迎える息子さんや娘さんをもつ知人や友人に、お祝いの手紙を書きました。
いつもアドバイスをもらったり、相談に乗ってもらったり。目標とする先輩ママの20年をねぎらいます。
七草の節句を迎える時期に、一人暮らしをする高齢の叔母に手紙を書きました。
お正月の疲れを残しながらも、寒の入りを迎え、いよいよ寒くなる時期。楽しい春を思いながら、元気でいてほしい気持ちをこめました。
Copyright (C) 2023 ハナコの手紙 All Rights Reserved.