「結び」の記事一覧

蒸し暑い小暑に送る、友人へのご機嫌伺い

梅雨の明けない小暑に、友人に送るお見舞いの手紙を書きました。

これから到来する本格的な夏も、楽しみにできるような前向きなメッセージにしています。

昇進おめでとう~友人に送るお祝いのメッセージ

昇進した友人に、お祝いのメッセージを書きました。

重くなる責任を感じている友人に、これからも自分らしく進んでほしい気持ちを込めました。

みんな、「いつものあなた」を必要としているのです。

慌ただしい12月に送る感謝の手紙~師走のねぎらい~

日に日に慌ただしくなるような時期でも、1年が終わる前にありがとうを伝えたい人がいます。

与えてくれた幸せや、かけてくれた言葉に感謝して、今年も安らかな気持ちで1年を締めくくることができるよう、願いをこめてメッセージを書きました。

10歳を迎える娘に贈る、誕生日の手紙~一緒に歩いた道のりを~

10歳を迎える娘に、お祝いの手紙を書きました。

現在の彼女にあてたメッセージと、いつか、巣立ってゆく時に渡すための手紙の2通です。

ハタチまで半分。気持ちの節目になりました。

霜降の夜に送る、北国の友人への手紙~足元に気をつけて~

秋が来たと思っていたら、北国は初雪のニュース。

札幌に住む友人に、気がかりを伝える手紙を書きました。

寒さは分かち合えないけれど、気持ちは寄り添っていることは伝えたいのです。

お義父さんお誕生日おめでとう~義理の父に贈る誕生日のメッセージ

義父の誕生日に贈る手紙を書きました。

熱すぎず、冷たすぎない。それでも気にかけていることが伝わるような、季節ごとのお誕生日に合わせたメッセージです。

そろそろ冬支度がいりますね~立冬に友人へ送る手紙~

立冬を迎える時期に、友人への手紙を書きました。

近況報告にくわえ、子どもたちとの秋の思い出も話題にしました。

気温に左右されがちな時期に、のんびりした気持ちで過ごして欲しい思いをこめます。

11月、誕生日を迎える友人に贈る手紙~やさしく暖かい1年を~

11月、誕生日を迎える友人に、お祝いの手紙を書きました。

寒さが進み、時にはさみしさを感じるような季節だからこそ、ぬくもりの感じられるメッセージにしました。

なつかしい絵本のキャラクターも一緒にお祝いします。

急に寒くなりました~10月の下旬に送る友人への手紙

10月下旬、気温が一気に落ちました。

日々忙しくしている友人も、元気に秋を迎えたでしょうか?

秋のトーンに合わせて、ご機嫌伺いメインの少し落ち着いた手紙にしました。

寒露に送る祖母への手紙~10月半ば、朝晩寒くなりました~

10月半ば、寒露の時期に祖母への手紙を書きました。

気温がぐんぐん変わる時期に、体をいたわってほしい気持ちを届けます。

最近は祖母に対し、ずいぶん大人になれた気がしています。

ハロウィンをいっぱい届けます~2016年の10月に友人に送る手紙~

10月に、友人への手紙を書きました。

何をしていいかわからないイベントだったハロウィンは、今では大切な人を想うための、やさしい時間になりました。

コーヒー一緒に飲みましょう~10月のはじまり、友人に送る手紙~

10月のはじめ、友人に送る手紙を書きました。

空気が少しずつ冷たくなり、ホットコーヒーがおいしくなる季節。

ちょっとひと息、休憩中のおしゃべりみたいなカジュアルな手紙です。

義両親に贈る敬老の日の手紙~小学生の子どもと一緒に~

義両親へ、敬老の日の手紙を書きました。

普段接していない分、嫁からだけでは味気ない。

子どもたちのハートフルなメッセージで、とてもあたたかな手紙が完成しました。

おんなじ月を眺めましょう~友人に送る十五夜の手紙~

中秋の名月に、友人に送る手紙を書きました。

今夜は満月だから、あなたとおしゃべりしたかった。

それだけが、ここで伝えたかったこと。大切な人だから、伝えたいこと。

試験勉強がんばって!~友人に送る応援メッセージ~

試験勉強中の友人に、応援の手紙を書きました。

合格の知らせを聞くまで、そっとしておくだけが応援じゃない。

がんばりを見てきたからこそ伝えられる気持ちを、メッセージにしました。

出産のサポートありがとう~里帰りした実家へ、感謝の手紙~

出産をサポートしてくれた両親やお母さんに、感謝の手紙を書きました。

里帰りでお世話になった時や、産後自宅までお手伝いに通ってもらった時。

忙しいけれど、ありがとうの手紙は疲れを癒してくれます。

おいしいフルーツありがとう~秋の贈り物へのお礼~

知人から、秋の贈り物を受け取りました。

いつも気にかけてもらっていることや、込められた気持ちに、感謝のメッセージを送ります。

あなたのおかげで、明日もまたがんばれそうです。

丁寧なご指導ありがとうございました~学校の先生に送る、感謝のメッセージ~

日々の学校生活の中で、あるいは課外授業で、お世話になった学校の先生に送る、感謝のメッセージを紹介します。

連絡帳や一筆箋、便箋につづる感謝の気持ちと、ステップアップした子どもの様子。

知っているかもしれない、わかっているかもしれない。そう思っても、ありがとうは言葉でちゃんと伝えます。

出産おめでとう~赤ちゃん誕生のお祝いメッセージ~

出産の知らせが届きました。

そろそろ生まれる頃かしらと、ここ最近ずっと気になっていたところに、待ち望んだ知らせが。

おめでとうと、これからもずっと力になりたい気持ちをメッセージにしました。

少しずつ、秋の深まりを感じます~白露に送る友人への手紙~

日々秋が深まる時期、友人への手紙を書きました。

気温はまだまだ高いのに、冬の入り口に立ったような気持ちになる白露。

体を大切にしてほしいから。これからは季節の変化を感じるたびに、気持ちを伝えるメッセージを送ります。

サブコンテンツ

はじめにもどる