「近況報告」の記事一覧

そろそろ冬支度がいりますね~立冬に友人へ送る手紙~

立冬を迎える時期に、友人への手紙を書きました。

近況報告にくわえ、子どもたちとの秋の思い出も話題にしました。

気温に左右されがちな時期に、のんびりした気持ちで過ごして欲しい思いをこめます。

もうすぐ夏が終わります~友人に送る8月最後の手紙~

慌ただしかった夏休みが終わる頃、ずいぶんご無沙汰していた友人に手紙を書きました。

子どもたちと過ごした夏の思い出を報告します。

お手紙の代行はじめました

大切な人へのお手紙、ちゃんと書きたいのに、なかなかうまく書けない。

そんな人のために、ハナコが代わりにお手紙を書きます。ご依頼主さまの気持ちを言葉にします。

ハナコから、あなたに贈る手紙もあります。

早いもので、もう梅雨入りですね~友人へ送る雨のご機嫌伺いの手紙~

さわやかな5月に別れを告げた途端の梅雨入り。

わかっていても憂うつな季節に、大切な友人へご機嫌伺いの手紙を書きました。雨があがった後には、きっとすてきな季節が待っているはずです。

天赦日に友人へ送る開運祈願の手紙~あなたにいいことありますように~

1年のあいだに5,6日しかないという天赦日。天がすべての罪を赦すと言われるこの日に、友人の開運を願う手紙を書きました。

なんの根拠がなくても幸せでいて欲しいのは、いつも私を受け入れてくれる、大切な人たちです。

元気で学校行ってるよ~4月後半、穀雨に送る両親への近況報告~

4月も後半。子どもたちの新学期のようすを気にかけていてくれた両親と、義両親へ、近況報告の手紙を書きました。

気がかりな雨も、子どもたちの成長につながる穀雨となるように、願いをこめて世代をつなぎます。

鶯の声うるわしき清明に~4月半ば、友人に送る手紙~

4月も半ば、すっかり春らしくなった時期に友人に手紙を書きました。

鶯の声を聞きながら、大切な人が健やかでいることを願うメッセージと、励ましあう存在への感謝の気持ち、ふたつをそれぞれ手紙にしました。

この1年で成長したことはなに?~再会する友人へのリプライ~

1年ぶりに会えることになった友人からの質問は、「この1年で成長したことはなに?」でした。

得たものはあったのか、誇れる自分であったのか。胸をはって会うために、1年をふり返りました。節目の再会が、これからもあるといいなと思っています。

義両親へ送る、寒中の近況報告~雪にもめげず元気です~

子どもたちの成長とともに、コミュニケーションが増えた義両親。健やかな成長をとても楽しみにしてくれています。

遠慮しながらも、気にかけてくれているであろう近況を報告する手紙を書きました。幼い子どもたちのこと、受験生の子どものこと、2通りのメッセージを用意しています。

サブコンテンツ

はじめにもどる